水没車 査定

水没車は売れるのか?

 
水没車は売れる?

 

自動車は上からの水にはかなり強くできていて、
土砂降りの雨でも走行可能なようにできています。

 

 

 

下からの水には非常に弱い構造になっています。
自動車の宿命と考えていいでしょう。
しかし、溜まった水のように、

 

 

 

水に浸かってしまうと、
自動車は臭いも出てきますし、
ひどい場合にはエンジンがかからなくなることもあります。

 

 

 

洪水や浸水によって水没したり冠水したりした
自動車が売れるのかどうか心配になる人も多いでしょう。

 

水没車とは…

 

水没車というのは、水に浸かったしまっただけであって、
水が乾いてしまえば見た目には普通の自動車です。

 

 

 

ただ、エンジンをかけようとしてシートに座ると、
確かに水に浸かったのだろうと分かります。

 

 

 

それらしい臭いがするためです。
エンジンもかからないケースが多いです。

 

 

 

水に浸かった自動車は、
エンジン回りの電機系統がショートして
使えなくなっていることがほとんどです。

 

 

 

このような電気系統のショートのほか、
エンジンが稼働中に内部に水が入ったときには、
どこかが破壊されていることもあります。

 

 

 

 

また、フロアマットが臭ったり、
マフラー内部が浸水して腐食する恐れがあったりします。

 

 

 

サビが浮き出ていることもあります。
水没車は一見すると分からないため、
プロの査定士でも判断が難しいと言われています。

 

 

 

だからといって、
水没したことを隠していてはいけません。

 

 

 

売却時の契約書には虚偽申告の項目があり、
水没したかどうかを回答する部分が必ずあります。
ここで虚偽報告すると法律違反になります。

 

 

 

 

水没車は、受けたダメージによっては、
そのままで売れる可能性があるため、正直に報告しましょう。

 

 

 

>>>水没車を売るなら、販売経路を持つ中古車業者を選ぼう